D:20021129 免責事項
apacheに関連して、いままでにカスタマイズしたところをまとめて報告。設定ファイルを編集したらその内容を反映させるためにapacheを再起動をすること。
# apachectl restart
訳あってウチのWEBサーバでは、同じディレクトリであっても、HTMLファイル毎に文字コードが異なる場合がある。そのため/etc/apache/httpd.conf
をつぎのように編集した。
<IfModule mod_dir.c> DirectoryIndex index.html index.htm index.shtml index.cgi index.html.jis index.html.sjis index.html.euc index.html.utf8 </IfModule>
AddCharset EUC-JP .euc AddCharset Shift_JIS .sjis AddCharset UTF-8 .utf8
Basic認証を使って特定ユーザのみが閲覧できるディレクトリをつくる。
Basic認証を適用するディレクトリを決める
~/public_html/
以下に認証ユーザのためのディレクトリをつくる
パスワードファイルをつくり設置する[6]
# htpasswd -c /etc/apache/passwd XXXXXXXX
オプション-cは、ファイルを新規作成する時のみ使う。次回にユーザを追加する場合には不用。「XXXXXXXX」の部分は適宜ユーザ名を入れる
.htaccess
をつくり設置する
Basic認証を適用するディレクトリへつぎの内容で.htaccess
を設置する。「XXXXXXXX」の部分は適宜ユーザ名を入れる
AuthType Basic AuthName Secure AuthUserFile /etc/apache/passwd Require user XXXXXXXX Require user XXXXXXXX
ディレクトリのインデックスは見せないように/etc/apache/httpd.conf
を編集する。
Options MultiViews -Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec