D:20040922 免責事項
プリンタがいいかげんくたびれてきたのでリプレースした。新たに購入した機種は、Canon PIXUS 560i。これは動作音が静かです。これなら夜中でも周りを気にせず印刷できる。
前の機種(BJC-440)同様にネットワークプリンタがいいな。ということで、まずは単純にプリンタだけを取り換えてみる。プリントサーバー(PServer:corega)は変更なしで問題なく動作している。[9] しかし、easyprの設定は前機種と同じままなのでこれはうまくいくはずがない。下記のとおり解像度がまったく違うせいかA4サイズのページが約60パーセント程に縮小されて印字されてしまった。
機種 | 解像度 |
BJC-440J | 最高720(横)×360(縦) |
PIXUS 560i | 最高4800(横)×1200(縦) |
「Linux PIXUS 560i」でWEBを検索するとキヤノンの提供する純正Linux用フィルタが見つかった。しかし、これはCUPSを使うようだ。このシステムは使い方がよく分からないのでパス。同じ会社のカラープリンタで同じような仕様の機種なら互換性があるんじゃないか。ということで、いままで同様にeasyprを使いながらプリンタ機種設定をBJC-700Jに変えてみる。これで試しに印刷をしてみると、印字領域も問題なし。カラーのページもしっかりカラー印刷される。普通紙に印字するカラープリンタとしてなら問題なし。いいかげんなやり方だけど結果オーライということでこのまま使うことにする。当初から光沢紙やフォトペーパーへの印刷はWindoz Boxを使う予定なのでした。