D:20010513 免責事項
他のマシンからも全文検索をしたいのでnamazu.cgiを使うことにな りました。
namazu.cgiの設置。
namazu2インストール時に、 /usr/lib/cgi-bin/namazu.cgiが自動インストー ルされていた。
namazurcの設置。
自分の使っているrcファイルをコピーした。
# cp /home/USER_NAME/.namazurc /usr/lib/cgi-bin/.namazurc |
apacheの設定
ファイル(/etc/apache/access.conf)に文字列"ExecCGI"を追加する。
Options Indexes FollowSymLinks ExecCGI |
つぎの事項を確認する。
CGIコマンドをインストールするディレクトリを確認する。
(/etc/apache/access.conf) # /usr/lib/cgi-bin should be changed to whatever your ScriptAliased <Directory /usr/lib/cgi-bin> |
ScriptAlias有効を確認。
(/etc/apache/srm.conf) # Format: ScriptAlias fakename realname ScriptAlias /cgi-bin/ /usr/lib/cgi-bin/ |
AddHandlerを有効にするためコメントを外す。
(/etc/apache/srm.conf) # AddHandler allows you to map certain file extensions to "handlers", # Format: AddHandler action-name ext1 AddHandler cgi-script .cgi |
検索フォームの設置。
テンプレートからsearch.htmlをつくる。
~$ cat NMZ.head.ja NMZ.body.ja NMZ.foot.ja > search.html |
Debianでw3mを使っている場合はまったく問題なく使える。 しかし、環境[1]によっては最後のリンク先(JISコード)のところで文字化けが発生する。
【文字コード | : | ファイル】 |
EUC | : | search.html |
EUC | : | namazu.cgiの検索結果 |
JIS | : | 検索結果のリンク先(メール本文) |
[1] | OS:Win98SE、Browser:Netscape Communicator 4.7、 で発生、文字コードを合わせ再読み込みで修正可能。 |