D:20010913 免責事項
Windoz-Linux間のファイル共有を目的としてSambaを使ってみよう。 2台のマシンの間でファイルを交換する時には便利ではないかと期待する。
task-sambaとしてまとまっているパッケージを使う。インストー ル中に質問が2つある。いずれもデフォルトのまま進む。
# apt-get install task-samba |
設定ファイル(/etc/samba/smb.conf)の編集のなかで、変更した 項目のみを示します。
[global] guest account = [USER_NAME_on_Linux] coding system = hex security = SHARE [cdrom] comment = Samba server's CD-ROM path = /cdrom guest ok = Yes locking = No [commonfile] comment = Public File path = /usr2/ssaychi/backup writeable = Yes create mask = 0644 guest ok = Yes |
本を参考にして、Samba用 の新しいパスワードを作る。
# addtosmbpass USER_NAAME < /dev/null > /etc/samba/smbpasswd # smbpasswd USER_NAME |
LinuxBoxとWindozBoxのユーザ名を同じにするため「TweakUI」をインストー ルする。LogonタブでUsernameとPasswordをSambaと同一にした。結果、 Win98のネットワークコンピュータからSamba Serverを読み書きするこ とができるようになった。でも、この解決法は少しおかしい、すっきり しない。
ここまでは本を参考にしたが、WEBにも「Sambaによ るwindowsファイルサーバー構築」といった設定に関する情報 があり、当然ローカルディスクにも関連文書[1]があるので参考にする。SWATを使うとより簡単にできる。
/etc/servicesのエントリを確認する。
~$ grep swat /etc/services swat 901/tcp # Samba configuration tool |
/etc/inetd.confの確認をする。
swatを起動する行がコメントアウトさ れていたので有効にする。
swat stream tcp nowait.400 root /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/swat |
inetdにHUPを送信する。
pidofコマンドでinetdのPIDを調べて HUPシグナルを送る。
# kill -HUP [inetdのPID] |
以上の作業で、SWATが使えるようになった。ブラウザ(必ず Windoz版を使用の事)で
http://HOST_NAME:901/ |
Sambaサーバの共有フォルダにパスワードによるアクセス制御を 設定する。/etc/samba/smb.confへつぎの内容 を追加する。これで、ネットワークコンピュータの共有フォルダ (myfolder)にアクセスするには、usernameで指定した名前とパスワード が必要になる。これはLinuxに実際に存在するアカウントでなければい けない。
[myfolder] comment = my_folder path = /usr2/myfolder writeable = Yes username = USER_NAME create mask = 0644 guest ok = No |
[1] | 参考文書:/usr/share/doc/swat/README |