MoonDog's work memo

このページは、PCとその周辺の雑事に関する覚え書きです。

杉田 靖一(ssaychi @ nifty . com)

assemble date : 2016年 8月 10日 水曜日 12:11:50 JST


Raspberry Piを使ってみる

タイトル一覧

発注 !! 「Raspbian Installer」を使ってみる SDカードコネクタの破損 “wheezy”をインストールする やはりsshとvncの組み合わせ 新しい充電器はラズベリーカラー

Debian User's Note for wheezy

タイトル一覧

ほぼひとつ飛ばしてwheezyへ Inspiron640m再び登場 apt-getの警告メッセージ

Debian User's Note for squeeze

【お知らせ】(2013年 9月 15日 日曜日 22:35:38 JST)

システムのアップグレードにともない下記文書のメンテナンスは終了しました。

タイトル一覧

squeezeへ!

Debian User's Note for lenny

【お知らせ】

システムのアップグレードにともない下記文書のメンテナンスは終了しました。

タイトル一覧

sargeからlennyへアップグレードするLANから外へ出られない問題mysqlの様子がおかしいPostgresqlを再調整するdrupal6を再インストールするもう一台lennyを!

Debian User's Note for sarge

【お知らせ】(Sun Nov 25 22:11:05 2012)

システムのアップグレードにともない下記文書のメンテナンスは終了しました。

タイトル一覧

woodyからsargeへ内蔵IDEドライブを USBドライブに変換するCUPS(The Common UNIX Printing System)がやってきた

Debian User's Note for woody

【お知らせ】(Sun Jan 1 12:50:16 2006)

システムのアップグレードにともない下記文書のメンテナンスは終了しました。

タイトル一覧

potatoからwoodyへ一般ユーザでの日本語 環境を設定する Xの設定xemacs21とmewTips: その1Eximでspamブロック起動時のエラー報告に対応apache のカスタマイズWebDAVを使う(FrameMaker7.0J機能検証用)全 文検索システムnamazu2を使うxsltproc(xslt processor)を使ったXML-HTML変換配信されたRSS/RDFを利用するSOTEC B250APをLinux BoxにするSCSIボードを交換するcorega BAR Pro3を設置するCanon PIXUS 560iを使うメンテナンス 終了

Debian User's Note (potato)

【お知らせ】(Fri Oct 25 16:02:58 2002)

システムのアップグレードにともない下記文書のメンテナンスは終了しました。

タイトル一覧

Linux用のマシン(FMV-5133)を購入DebianGNU/Linux2.2 をインストールするCMOSクロックを正確に合わせるcronを使って自動運用す るchatにはlieceを使うmozillaM14からM18-3へ上げるplatex、dvipsk-ja、xdvik-jaなどデスクトップにwmMoonClockを置くNavigator4.72をインストールするmew関連の設定をするfetchmail を使うnamazuをインストールするnamazu2へアップグレードするxfs-xttと日本語TrueTypeフォントapacheのインストールnamazu.cgi を設置するacrobatを使うWindowMakerの文字化け対策Netscape4.72の日本語化DebianでFlashPlayer5を使うBJC- 440(Canon)をPrintServerとして使うCPU切替器(Justy:JS-102B)を使うwmWeatherをインストールするphotopcでデジカメ(EPSON:CP-200)を使うHDD(SCSI)を増設するSambaでWindozとファイル共有Wanderlust を使ってみようSGML環境を構築するXMLからPDFを生成するJAVA2の環境を用意するcannaをvje風に使うNavigator4.77 へアップグレードダイナミックDNSでWEBサーバを設置する

Terminal Junkies Workshop :: むかしのページ

LinuxでMOを使うにはどうすればいいのか。 SCSIボードやMOドライブを用意して、なによりもLinuxのドライバを用意しなければいけない……

HomeMade Networking - 狭い家のなかだけどPCがネットワークでつながると便利だ。しかし、やはりいろいろと準備が大変だったりする……

関連リンク:杉政 史浩さんのWEBページには「MacOS とOS/2をイーサネットでつなぐ」事例が紹介されています。

Windoz Box

MP3ファイルを作るのは、製品付属のソフトを使えば とても簡単だ。しかし、USBケーブルでプレーヤに落すとノイズが……

yepp'(Model:YP-NEU/32, SAMSUNG)を使ってます。

My Bookmarks

水島'ColdMoon'寒月-- 訳歌集

訳詞集ではなく訳歌集としたのは、実際に旋律に乗せて歌うことのできる訳を目指したからなんです。

Debian GNU/Linux -- ユニバーサルオペレーティングシステム

coldmoon's diary


免責事項